一般的に、小学校入学後、学習障害(Learning Disability:LD)が発覚するケースが多いと言われてます。

わが子が、まわりの子供たちと足並みが揃わず、心配されている親御さんも多くいます。

学習障害は知的障害ではありませんから、対処法によっては、学習意欲を向上させる事も可能です。

今回は、ADHDに関する子育ての困難や対処法について、ご説明したいと思います。

学習障害「LD」について

学習障害は、知的発達に遅れがないものですが、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算・推論する」能力に困難が生じる発達障害のことです。

LDは、主に3つタイプに分類され、読字障害(ディスレクシア)、書字障害(ディスグラフィア)、算数障害(ディスカリキュリア)に分かれています。

人によって学習障害の症状の表れ方が異なったり、意識しないと気づかれにくいことも多く診断が難しい障害でもあります。





読字障害

  • ひらがなの音読が遅く、読み間違える
  • 読んでいる文字や文章の意味を理解することが難しい
  • 文章を読むのがたどたどしく、文章の内容(あらすじ)をつかんだりまとめたりすることが難しい

書字障害

  • バランスのとれた文字を書くことが難しい
  • 文章を書く時に助詞などをうまく使いこなせない
  • 板書など書き写しの速度が極端に遅い
  • 考えた内容を書いて表現することが難しい

算数障害

  • 数の概念が身につかず、数系列の規則性などの習得が難しい
  • 計算を習得することが難しい
  • 文章題を解くのが難しい

DSM-5の学習障害の診断基準より

学習障害の子供ならではの困難や育てにくさについて

早速、LDの子供にはどのような困難や育てにくさを感じられるのか、見ていきましょう。
以下、主な項目になります。

  • 文章を読む事が苦手
  • 文章を書く事が苦手
  • 計算や文章題、数的推論が苦手
  • 音韻認識が苦手で、音声を聞きながら文字を書き起こすのが難しい
  • ワーキングメモリーが弱い
  • やる気があっても授業についていくのが難しい

LDは「ディスレクシア(読字障害)」と「ディスグラフィア(書字障害)」と「ディスカリキュア(算数障害)」の3つに分岐し、各々症状に違いがあります。
そのため、上記項目に当てはまる部分と当てはまらない部分があるでしょう。
当てはまる項目についてどのように対処していけば良いのか、次の章でご説明したいと思います。

学習障害の子供への対処法

では早速、LDの子供の子育てにまつわる困難について、その対処法を見ていきましょう。

文章を読む事が苦手

まず、「文章を読む事が苦手」という事ですが、こちらは、LDの中でもディスレクシア(読字障害)に相当します。
会話はスムーズにできるのだから、同じように教科書だってスラスラと読めるのでは?と、思うかもしれません。
ですが読字障害の場合、文字に書き起こされたものを読むのと、会話するのは違うという事を認識しておきましょう。

対処法としては、伝達方法を音声にする、読字障害特有の視覚過敏を軽減するなどの方法があります。
視覚過敏を軽減させるには、白黒のコントラストを弱めるため、色付きの眼鏡で黒板を見るようにしたり、教科書に色付きの下敷きを重ねたりすると良いでしょう。

文章を書く事が苦手

次に、「文章を書く事が苦手」という事ですが、こちらは、ディスレクシア(書字障害)が関係しています。
授業についていけず、生き辛さを感じてしまう前に、ICTの利用を許可してもらうよう、学校側に取り合ってみてください。
また、ノートをとる際に文字を大きくしたり、解答欄を広くしてもらったりするのも有効です。

計算や文章題、数的推論が苦手

つづいて、「計算や文章題、数的推論が苦手」という事ですが、こちらはディスカリキュア(算数障害)が関係しています。

LDはそもそも読み書きが苦手な場合が多いため、空間把握も難しい事が多いです。

対処法としては、方眼紙のように、一目でわかる下地のあるノートを使用する事です。
そういったノートは一般的に初期段階にのみ使われ、その後の使用頻度は減る場合が多いのですが、やはり、認識のしやすさを優先する為にも、継続的に使う事をおすすめします。

音韻認識が苦手、ワーキングメモリーが弱い、やる気があっても授業についていくのが難しい

最後に、「音韻認識が苦手」「ワーキングメモリーが弱い」「やる気があっても授業についていくのが難しい」という事ですが、こちらは、やり方次第で向上心をアップさせる事が可能です。

対処法として、聞きながら書く、読みながら音読するなど、同時に色々なタスクを処理させないようにしましょう。
LDの子供は学習意欲が強く、人一倍努力しようとする子供が多いです。
すぐに結果に結びつかなくても良いのです。
できる事よりわかる事の方が、結果として尊いのではないでしょうか。
子供の苦手に寄り添い、ゆっくり進めていきましょう。

まとめ

今回は、LDに関する子育ての困難や対処法についてご説明しました。
いかがでしたでしょうか。
初めはうまくできなくても、決して向学心が無いわけではありませんので、学習意欲を高めていけるように、長い目で見守っていきましょう。
また、個々に悩みも異なるでしょうから、子育てに行き詰る前に専門機関に赴いてみる事をおすすめします。